健康

独身女性の生きづらさと向き合う方法

目安時間 15分
  • コピーしました

当記事はアフィリエイト広告を利用しています。

独身というだけで肩身が狭い。

未婚というだけで行き遅れと決めつけられる。

独身女性は、この生きづらさとどう向き合っていけばいいのでしょうか。

 

今回は、「ひとりで生きる」をテーマに集めている情報の中から、「独身女性がなぜこんなにも生きづらいのか」その真実をまとめ、考察していきます。さらに、独身女性の「生きづらさ」に向き合うヒントも!ぜひ参考にしてください。

独身女性が生きづらいのはなぜ?

図書館でなんとなく目に入った、『ひとり家族(著者:松原惇子)』という本。

タイトルから察するに「独身」を意味しているのだろう。そう思いながら手に取ると、かなり年季が入っている様子。

 

それもそのはず、初版は約30年前でした。

 

30年前と今とでは、社会情勢も大きく違う。

「独身」を取り巻く状況だって違うはず。

読んでみれば、独身の未来に希望がもてるかもしれない!

 

そう考えていた私は甘かった。

そこには、今とほとんど変わらない「独身事情」が書かれていたのです。

独身女性にとっての社会的プレッシャー

今も昔も、独身女性は生きづらい。

その原因の多くを占めているのが外部からのプレッシャーです。

 

多様性とは名ばかりで、日本人は偏見まみれ。

「結婚しなければならない」と法で定められているわけでもないのに、多くの人が「結婚するのが当たり前」だと思っているのです。

 

 

  • 結婚するのが当たり前
  • 結婚しないと半人前
  • 結婚して子供を産むのが女の幸せ

 

 

あなたも、こんな価値観を押し付けられたことがあるのでは?

 

もちろん、昔よりは幾分かマシになっています。

でも、残り続けるところには残り続けます。

なぜなら私たちは、その偏見を持った親に育てられてきたからです。

 

社会がいくら変わっても、親によって植え付けられた常識という名の偏見は、深く根を張り残り続けます。

つまり独身女性の「生きづらさ」の根本原因は、自分の中に深く根付いた偏見なのです。

 

社会からの無言のプレッシャーを感じる人は、自らを偏見でしばりつけていないか、振り返ってみましょう。

独身女性の周囲の期待にどう向き合うか

独身女性が「生きづらさ」を感じるのもまた心。

周囲の期待に応えようとすると、「生きづらさ」を感じてしまいます。

 

では、独身女性に寄せられる周囲の期待とはなんでしょうか。

 

そのほとんどは、周囲の人の自分勝手な感情によるものです。

 

例えば、親から「結婚することを期待されている」場合、その裏感情にはその人の欲望や不安が隠れています。

 

 

  • 世間体が悪いと思われる
  • 孫が欲しい
  • 娘が生活していけるか不安

 

 

など、結局のところ親自身の不安を解消するため、もしくは欲望を叶えるために期待しているのです。

 

その期待に応えようとすることは、自分の人生を生きるのではなく、親の人生を生きることになってしまいます。

あなたはあなたの人生を、自分の欲求に応えるために使えばいいのです。

 

親からの期待にどう向き合えばいいの?

とくに親からの期待というのは、独身女性に重くのしかかります。

親の期待に応えられない自分を、責めてしまう人もいるでしょう。

 

親の気持ちも理解できる部分がありますしね。

 

私の場合は、親の期待に理解を示しつつ、でも「これは私の人生だから」と、ひとりで生きていくプランを提示しました。

生き方をハッキリ示すことで、少しでも安心してもらえるように配慮したのです。

 

もちろん理解してくれない親もいるとは思いますが、自分を誇れる生き方をしていれば、いくつかの不安は解消してあげられます。

 

それでも応えられない期待に対しては、仕方ないことと割り切りましょう。

それは親自身の期待であって、親自身で心に折り合いをつけてもらうしかありません

 

私はある意味で、そう親を教育しました。

 

親と向き合う前に自分と向き合い、自分の中にしっかり土台を構築しましょう。

親に何を言われても揺れ動かない土台があれば、親とも向き合えるようになります。

独身女性の生き方における価値観

「独身女性」といっても、その事情はさまざまです。

未婚のままの人、結婚したけど離婚した人、もしくは夫と死別した人。

子供がいる人、いない人。

 

状況によって、何に価値を置くか、何に価値を感じるかも変わってくるのが普通です。

 

でも、ひとりひとり違う生き方があるなかで、軸として持っておきたい価値観があります。

それは「自分に対する価値観」です。

独身女性という状況に左右されない生き方

「自分」という存在は、結婚しているかどうかで価値が変わるものではありません。

だけど、ありのままの自分に価値を感じるのは難しいものです。

 

独身女性が「満たされていない」と感じるのも、誰かに価値を与えてもらうことに依存しているからです。

 

結婚すれば、「相手にとって必要な存在である」と認識しやすく、子供ができれば「子供にとって自分が必要な存在である」と認識しやすい。

 

つまり結婚によって、自分に社会的価値を見いだせるということです。

 

でも、他人に価値を与えてもらうことに依存すると、それが崩れたときに価値を感じられなくなってしまいます。

結婚は「絶対的な価値観」を与えてくれるようでいて、実はなんの保証もない、あいまいなものなのです。

 

結婚していても、独身でも、ありのままの自分に価値を感じられるようにしておく必要があります。

独身女性の生き方に価値を与える方法

『生きてるだけで丸儲け』という言葉があります。

これは明石家さんまさんの言葉ですが、「自分の価値」とは本来そういうもの。

 

だけどそれは、とても実感しにくいというのが現実ですよね。

 

そう思おうとして思えるわけでもなく、『生きてるだけで丸儲け』と思えるように、自然となっていければ御の字です。

 

では、どうすれば自分に価値を感じることができるのでしょうか。

 

生き方に価値を与えるために必要なこと

それは「お金」「生きがい」だと私は考えています。

ひとりで生活していけるだけのお金があって、生きがいがあれば充分、心を満たすことができるからです。

 

その手段としてあるのが「仕事」。

 

誰かの役に立つことが仕事ですから、働くだけで価値があります。

社会と関りを持っているだけで誰かの役に立っているのです。

 

それに、独身でも生き生きと働く姿は、他の独身女性の希望となることもできるでしょう。

 

働いて稼いで税金を納めるのだって、社会の役に立ちますしね!

 

ただ、生活するためだけに働いていると、充足感は得られにくいものです。

だから「生きがい」を感じることがとても大切。

楽しめる仕事をするのでもいいし、別に趣味を持つのもいいでしょう。

 

生きがいを持って働く。

それによって、ひとつひとつ、自分の中に価値を積み上げていきましょう!

独身女性の生きづらさから抜け出す心のあり方

独身女性が生きづらさから抜け出すのも、結局は「心の持ちよう」です。

考え方ひとつで、今の自分の「生きづらさ」を感じないようにすることができるということです。

独身女性の幸せの定義とは

幸せの定義は人それぞれ。

独身だから幸せになれないわけではないし、結婚したからといって幸せになれるとも限りません。

 

「結婚=幸せ」が常識とされてしまうのは、「幸せの定義」を、あまりにも雑に扱った結果だと私は思います。

 

独身女性の幸せへの考え方

まず、「独身女性」という定義を外してみましょう。

 

ひとりの人間として考えてみると、結婚するかどうかだけが、幸せを左右するのではないことがわかります。

幸せの定義は、既婚者でも独身者でも同じ。

それを決めるのは「感情・心」です。

 

満足感であったり、充足感であったり。

また、達成感や安心感などのポジティブな感情です。

 

結婚も仕事も趣味も、そしてお金も。それらの感情を得るための手段にすぎません。

 

つまり独身女性の幸せの定義もまた、「満たされた状態」ということになります。

その状態を得るための手段に、決まったものはありません。

 

自分なりの「自分を満たす手段」を見つけるところから始めましょう。

独身女性に必要なポジティブな考え方

個人的に、ポジティブ変換するのはあまり好きではありません。

だから自分のネガティブな感情にも、徹底的に向き合うようにしています。

 

「生きづらさ」などの苦しみがあれば、その感情と向き合って折り合いをつけていくようにしたり、解消する道を模索したりします。

 

独身女性の結婚への考え方

 

物心つけば、ほとんどの人が一度は「結婚」について考えるでしょう。

彼氏ができれば「この人といつか結婚するのかな」と意識したり、友人が結婚する姿を見て焦ったり。

 

私もある時期までは、「結婚するかしないか」よりも、「結婚できるかできないか」を基準に考えていました。

 

でも30歳を過ぎたころには「結婚」への意識も薄れ、なんとなく「結婚しない道」を考えるようになっていき、40歳を過ぎた今、「ひとりで生きる」ことにまっしぐらです。

 

とはいえ、「結婚しない!」と決めたわけではありません。

おそらくもう結婚するタイミングは来ないだろうけど、「結婚はしてもしなくてもどちらでもいいか」と気楽に捉えています。

 

そもそも「ひとりで生きる」ことは、結婚とは別に考えるべき問題。

結婚しても、いつかひとりになる可能性があるわけです。

 

であれば、どう転んでもいいようにひとりで生きる準備をしておくべきです!

 

本当は、パートナーがいても居なくても変わらない自分を確立しておくことが、女性にとって一番大事なことなんですよね。

 

独身女性の子供への考え方

 

私には、「子供を持たない」ことによる悩みがありました。

 

少子化が話題になるたび、「子供を産むことができたかもしれない私」が結婚もせず子供を産まないことに、ちょっとした罪悪感があったのです。

でも今は、「今生きている不幸な子供」を幸せにするほうが大切なことだと、思うようになりました。

 

そう考えると、独身女性である私がやれることは山ほどあります。

 

  • 働いてお金を稼いで、困っている子供たちのために寄付をすることもできる。
  • お悩み相談のボランティアをすることもできる。
  • 心安らぐ場を提供することもできる。
  • 里親になることもできる。

 

「子供が欲しいな」となんとなく考えていたころよりも、もっと自分に価値を見いだせるようになりました。

 

もちろん、いつか結婚したときのために、卵子凍結などの選択肢もあるでしょう。

道は険しくても、「自分の子供が欲しい」という願いを叶える選択肢は、今はいくらでもあるのです。

独身女性の生きづらさと向き合うために

今回は触れていませんが、日本の社会制度もまた、独身女性が生きづらい原因のひとつです。家族単位で考えられた制度だから、ひとり者は制度的にも生きづらいんですよね。とはいえ、制度のために結婚を選ぶ必要はありません。誰かに養ってもらわなくても、女性が自立して生きていける時代なのです。

 

結局、「生きづらさ」の根本原因は自分の心。

 

「生きづらい」状況を変えていき、自分で自分を認めてあげることが老後の幸福度も左右すると思っています。

 

 

ちなみに私は、「お金」と「生きがい」をつくるために副業を始めました

ブログアフィリエイトという副業と、その学びについて詳しく紹介しています。

詳しくは下の画像をクリックしてご覧ください!

 

アンリミテッドアフィリエイト

 

 

  • コピーしました

     健康 

この記事に関連する記事一覧